2017年 3月
-
司法書士の年収
司法書士は資格を取ってもあまり稼げないというような情報がメディアで騒がれている時期もありましたが、それはほんの一握りでしかありません。 司法書士になると殆どの方が独立するのですが、合格直後の3年〜5年程度は勤務として経験を積んで行く方が多く、この時期の月収としては大体20万…
-
国本司法書士事務所
債務整理から会社設立、不動産登記、遺言・相続サポートまで、幅広い実績を持つ司法書士が直接相談に乗ってくれる事務所です。 事務所の所長である女性司法書士が対応してくれるため、女性らしい気配りのあるサポートをしてくれると評判となっています。 数年前からは相続・遺言に特化したサ…
-
司法書士試験と宅建試験
宅地建物取引主任士、つまり宅建は司法書士試験を受けるにあたりとっておいた方が良い資格になります。 宅建は不動産屋なら持っていて当たり前の資格の1つで、不動産の売買などに役立つ知識を学べます。 司法書士になってからの仕事で不動産の決済を行なうことになると思いますが、この仕事…
-
司法書士試験の難易度
弁護士や裁判官、検察官になるためには法曹界の最難関でもある司法試験を受けなければなりませんが、それに次いで難しいと言われているのが司法書士試験です。 合格率は平均3%程度台となっており、例年大きな変化が無いため、この年だけ急激に合格者が少ないということがありません。 また…